2025年6月30日月曜日

6月30日(月)本日の給食

 今日の献立は、『ごはん、牛乳、さわらのねぎみそ焼き、ひじきのピリッとサラダ、じゃがいものそぼろ煮』です。



2025年6月27日金曜日

6月27日(金)本日の給食

 今日の献立は、『ペンネボロネーゼ、牛乳、こまつなサラダ、バナナのカップケーキ』です。



2025年6月26日木曜日

6月26日(木)本日の給食

 今日の献立は、『ハヤシライス(麦ごはん)、牛乳、カレードレッシングサラダ、メロン』です。



2025年6月25日水曜日

6月25日(水)本日の給食

 今日の献立は、『ごはん、牛乳、あじのスタミナ焼き、春雨サラダ、しょうが煮』です。



2025年6月24日火曜日

6月24日 授業の様子

 3・4年生は外国語活動で、好きなものを伝える学習をしていました。好きな色を英語で伝えて、虹をかいています。5・6年生は合唱と合奏の練習をしていました。練習後、気付いたことを発表し合い、よりよいハーモニーを目指していました。




 

6月24日(火)本日の給食

 今日の献立は、『丸パン横切り、スライスチーズ、牛乳、バーガーパティ、チョップドサラダ、チキンヌードルスープ』です。今日は世界の料理シリーズ「アメリカ」です。みなさん、パンにバーガーパティやチーズ、サラダなどをはさんで、おいしそうに食べていました。




2025年6月23日月曜日

6月23日 情報モラル教室

  今日は、警察の方を講師に「情報モラル教室」を行いました。講話では、インターネットの特性や顔の見えない人とつながる危険性について、分かりやすく教えていただきました。子どもたちにとって、タブレットやスマートフォンは身近で便利な道具です。小さいころから情報モラルについて、きちんと学ぶことは、自分の身を守ることにつながると感じました。




6月23日(月)本日の給食

 今日の献立は、『ごはん、ふりかけ、牛乳、カミカミたこメンチ、ツナとだいこんの梅ドレサラダ、豆腐とわかめのみそ汁』です。



6月21日 中学年図工の作品

 図工は、想いや意図を形として表現していく教科です。こうした学習は、豊かな情操を養う上でとても大きな意義があります。それぞれの作品のタイトルには、子どもたちの想いや意図が込められています。お子さんの作品について、ご家庭でも話を聞いていただけるとありがたいです。



6月21日 笹飾りづくり

 七夕まで2週間となりました。毎年恒例の笹飾りづくりを縦割り活動で行いました。季節の行事は、文化について見識を広めるよい機会といえます。6年生がリーダーシップを発揮して、下級生に声かけをしていました。今年も創意工夫のある飾りつけができそうです。





6月20日 さすまた講習会

 不審者対応の避難訓練の後、警察の方から、さすまた講習を受けました。かけがえのない子どもと職員の命を守るための自衛の手段です。毎年教えていただいているので、職員間の学び合いも活発でした。




2025年6月20日金曜日

6月20日 避難訓練(不審者)

  今日は、不審者侵入による避難訓練を行いました。避難経路や避難場所を昨年と変更し、様々なケースに対応できるように工夫をしています。子どもたちは真剣な態度で訓練に臨むことができました。いざという時に備え、しっかりと訓練を行っていきたいと思います。










6月20日 町探検 1・2年

 今週は、1・2年生が町探検に出かけています。文房具店や食品店では、品物を見たり質問をしたりしました。たくさんの発見があった様子です。







6月20日(金)本日の給食

 今日の献立は、『麦ごはん、牛乳、えびと豆腐のチリソース煮、ナムル、ぐんまのシューマイ』です。



2025年6月19日木曜日

6月19日 サツマイモ苗の様子

 サツマイモの苗を植えてから、1週間が経ちました。今週は暑い日が続き、心配していましたが、子どもたちが毎日、水くれをしているので、苗もしっかり根付いた様子です。



                                              


6月19日 授業の様子

 6年2組で育てたジャガイモがたくさん収穫できたそうです。嬉しそうに見せてくれました。 5・6年生は理科「食物どうしのかかわり」について、映像を見ながら学習をしていました。3・4年生は社会でスーパーマーケット見学についての計画を立てていました。来週は、実際にスーパーマーケットに行ってくる予定です。








6月19日(木)本日の給食

 今日の献立は、『ごはん、牛乳、さばのみそ煮、わかめと野菜のごまあえ、えのきのみそ汁』です。今日は、あわばた大豆入りの豆腐です。地域の恵みを味わいながら、みんなでおいしくいただきました。



2025年6月18日水曜日

6月18日 授業の様子

 1・2年生は、図工「わっかでへんしん」が仕上がり、職員室に見せに来てくれました。かわいい忍者に変身です。5年生は習字です。「ふ」を上手に書くのは難しいですね。6年1組は算数「データを使って判断しよう」です。デジタル教科書を活用して、子どもが主体的に取り組んでいます。






 

6月18日 鼓笛練習

  業前活動で鼓笛練習を行いました。今年度の鼓笛目標は「演奏している人も、聴いている人も、笑顔になるような演奏をしよう!」です。聴いてくださるみなさんのために、一生懸命、取り組んでいます。運動会を楽しみにしていてください。







6月18日(水)本日の給食

 今日の献立は、『いりこ菜めし、牛乳、鶏肉のコーンフレーク焼き、えだまめサラダ、白玉汁』です。今日は「いい歯の日」で、かみごたえのあるメニューがたくさん入っています。