2021年5月28日金曜日

 5月28日(金) 授業の様子③

 6年生の外国語では「宝物について伝え合おう」の授業を行いました。

  子どもたちは「What  is your treasure?」「My treasure is ○○○○」を使って、友達の宝物や自分の宝物ことを伝え合っていました。






 5月28日(金) 授業の様子②


 4年生は、学活の時間に、担任と栄養教諭による「よく噛んで食べると どんなよいことがあるか知ろう」の授業を行いました。
 子どもたちは、よく噛んで食べることの大切さをしっかりと学ぶことができたようです。6月の給食目標は「よく噛んで食べよう」です。きっと4年生は今日の学習を生かし、おいしい給食をよく噛みながら食べてくれることと思います。


 

5月28日(金) 授業の様子①

 
 1年生の国語の導入では、絵カードとひらがなのカードを組み合わせるゲームをしました。
ゲームの後は、ひらがな「よ」の書き方の練習を行いました。
「わけを はなそう」の学習で、気持ちを伝えるときには、理由も付け足して話をすると自分の気持ちが相手に伝わることを学ぶことができました。




 

5月28日(金) ヤマメの放流


 晴天の中、ブナの森キャンプ場にて3年生から6年生を対象にした「自然スクール」を開催しました。南甘漁業協同組合の組合長様をはじめとした7名の役員様、役場産業建設課の方と教育委員会の皆様には大変お世話になりました。この行事は漁協の皆様が神流町の子どもたちに、「川の様子」や「川に住む生き物」について知ってほしいと願って始まったということです。
 当日は、最初に音楽室で、ヤマメや水生生物の話、神流川の素晴らしさの話を聞いて学習した後、役場のマイクロバスで現地に移動しました。到着後は、最初に全員でヤマメの放流を行いました。その後、3・4年生は水生生物の観察をしました。水中の大きな石を裏返すと、石に数種類の幼虫がへばりついているのが見えました。5・6年生は、釣り体験もさせてもらいました。










2021年5月27日木曜日

 

5月27日(木) 5年生 理科「生命のつながり メダカのたんじょう」


 5年生は、理科の本単元で「メダカを育てる中で、卵の様子に着目して、時間の経過と関係付けて、動物の発生や成長を調べる活動を通して、それらについて理解を図り、観察、実験などに関する技能を身に付けるとともに、主に予想や仮説を基に、解決の方法を発送する力や生命を尊重する態度、主体的に問題解決しようとする態度を養うことがができるようにする」を目標に学習を行っていきます。



 

5月27日(水) 全国学力・学習状況調査


 今日は全国学力・学習状況調査日で、6年生は1時間目から問題に取り組んでいます。
どの子も、真剣に問題と向き合っています。


2021年5月26日水曜日

5月26日(水)本日の給食

 今日の献立は、『ごはん、牛乳、あじフライ、春雨サラダ、えのきのみそ汁』です。今が旬のあじを使ったフライです。サクサクのフライを皆さんおいしそうに食べています。



2021年5月25日火曜日

 

5月25日(火) 5年生「神流町PR大作戦」


 5年生は、総合的な学習の時間「神流町PR大作戦」で、神流町の固有種のアワバタ大豆を育てながら、神流町について学んでいきます。
 今日は、そのアワバタ大豆の種蒔きをしました。
 単元の後半では、収穫したアワバタ大豆を収穫し豆腐作りをします。
 それまで、大事に育てていってほしいと思います。


 

5月25日(火) 児童集会


 今朝は、児童会の子どもたちの企画で「万場小をよりよくするために」をテーマに寸劇を交えた〇✖クイズが行われました。今日、取り上げられた「あいさつ」「整理整頓」等を、子どもたち一人一人が意識をし、毎日学校生活を送ってくれることと思います。




2021年5月21日金曜日

5月21日(金)本日の給食

 今日の献立は、『メロンパン、牛乳、ナポリタンスパゲティ、ミモザサラダ』です。どれもみなさんが好きなメニューのようで、おいしそうに食べています。



2021年5月20日木曜日

 

5月20日(木) 図工の作品


 1年生「おひさま にこにこ」
 思い浮かべたおひさまを好きな形や色で描く時の感覚や行為を通して、いろいろな形や色などがあること学びました。

 2年生「ひみつの たまご」
 「ひみつの たまご」から生まれるものやお話を想像し、いろいろな形や色などを捉えながら、表し方を工夫して絵に表しました。


 

5月20日(木)Zoomの接続(4年)

 いつオンラインの授業になってもよいように、Zoomの接続のやり方を確認しました。


今後、全ての児童が自分でZoomに接続できるように指導をしていきます。

2021年5月19日水曜日

5月19日(水)本日の給食

 今日の献立は、『えびちらしずし、牛乳、さわらの照り焼き、含め煮、抹茶デザート』です。今年度は、「郷土料理シリーズ」として、毎月1回ずつ日本各地の料理を紹介していきます。第1回目となる本日は「京都」の料理です。ちらしずしや抹茶など京の味を楽しんでもらいました。


2021年5月18日火曜日

 

5月18日(火)カブトムシ幼虫生育セットをいただきました


神ケ原の高橋隆様から、ステイホームで外出を自粛し、窮屈な日々を送っている神流町の子どもたちに、「家で育てて楽しんでほしい」と、カブトムシの幼虫生育セットを全児童分いただきました。学校を代表して6年生が受け取りました。




 

5月18日(火)万場小こいのぼり展


 こいのぼり祭りが、コロナ禍の関係から中止となってしまいとても残念でしたが、万場小学校の玄関には、ゴールデンウイークの前後に、子どもたちに作成してもらったこいのぼりの作品が展示されています。作品の一つ一つに、子どもたちの個性が表現されています。


2021年5月17日月曜日

5月17日(月)本日の給食

 今日の献立は、『ごはん、牛乳、ソースかつ、ごまあえ、こしね汁』です。こしね汁は群馬の特産品である「こんにゃく、しいたけ、ねぎ」などが入ったみそ汁です。ソースかつはみなさんに人気でした。


2021年5月13日木曜日

 

5月13日(木)読書週間


 読書推進運動協議会によれば、4月23日は、「子ども読書の日」、4月23日~5月12日までは「こどもの読書週間」と定められています。
 万場小学校では、県立図書館からお借りした本をワークスペースに置き、本に親しんでもらえるようにしたり、図書委員のおすすめ本を紹介するコーナーを設けたりなどの取組を行ってきました。




2021年5月12日水曜日

 

5月12日(水)授業の様子②


【6年生 外国語】
 世界には7000以上の言語が話されていることや、第一言語として一番多くの人が使っているのが中国語、2番目が
スペイン語、3番目が英語であることなどを学んでいました。

 

5月12日(水)授業の様子①


【3・4年生 音楽】 初めてのリコーダー
 3年生にとっては、初めてのリコーダーの授業です。
 4年生が、指の使い方を丁寧に教えてくれました。





2021年5月11日火曜日

5月11日(火)本日の給食

 今日の献立は、『ミルクパン、牛乳、コーングラタン、アスパラサラダ、春雨スープ』です。今が旬のグリーンアスパラをサラダでおいしくいただきました。


 

5月11日(火)授業の様子②


【1年生】生活科「がっこう だいすき」
 ○目標
  学校探検を通して、学校の施設の様子や学校生活を支えている人々や友達と自分の関わ
 りを見付け、学校生活を支えている人々や友達のことが分かるとともに、生活上必要な習
 慣や技能を身に付け、楽しく安心して遊びや生活を送れるようにする。

 今日は、学校の隣にある給食センターに行き、給食センターの施設を外から見ながら、聞きたいこと見付けていました。今日見付けた質問を、実際に金曜日に給食センターの人にすることになっています。



 

5月11日(火)授業の様子①


 火曜日の1時間目は、全学年道徳の授業を行います。

【1年生】「わたしに できる こと」
 ○ねらい
  働くことで周りの人が喜んでくれたり、自分もうれしい気持ちになったりすることが分
 かり、自分にできる仕事をしようとする心情を育みます。

【2年生】「できるよ ポンタくん」
 ○ねらい
  健康や安全に気を付け、物を大切にし、身の回りを整え、規則正しい生活をしようとす
 る心情を育みます。

【3年生】「千ばつる」
 ○ねらい
  自分の心に正直に、真心をもって明るい心で生活しようとする心情を育みます。

【4年生】「十さいのプレゼント」
 ○ねらい
  自然の美しさや偉大さに感動し、そのような心を大切に酔うとする心情を育みます。

【5年生】「ひみつのトレーニング」
 ○ねらい
  生活習慣の大切さを知り、自分の生活を見直し、節度を守り節制に心がけようとする心
 情を育みます。

【6年生】「夢に向かって ー三浦雄一郎ー」
 ○ねらい
  夢をもち、目標を立てることによってやる気や不撓不屈の心や自信などがわき上がるこ
 とが分かり、自分も実践していこうとする心情を育みます。