2021年1月29日金曜日

1月29日(金)PTA役員推薦会議

 本日の夜19時より、万場小音楽室において来年度のPTA役員推薦会議が行われました。慎重審議の結果、副会長・書記・会計の役員の候補者が内定いたしました。あわせて、来年度のPTAの活動内容についてもスリム化の方向で審議していただきました。お世話になりました。



1月29日(金)職員ICT研修

本日、放課後に中里中学校において、万場小・中里中の合同職員研修を行いました。群馬県総合教育センターの指導主事様を講師に迎え、ICTについての研修を行いました。GIGAスクール対応のパソコンも整備が進みましたので、それをどのように活用していくのか、活用例を紹介してもらう研修でした。ユーモアを交えた楽しい研修でした。



1月29日(金)本日の給食

今日の献立は、『ピストレ、ヨーグルトドリンク、【セレクト】えびカツまたはメンチカツ、ごまあえ、おっきりこみ』です。

1月29日(金)元気アップタイム

万場小では健康教育の一環で、集団での運動機会の創設を目的に「元気アップタイム」という取組を行っていましたが、今年度はコロナの影響もあり実施できないでいました。本日は、今年初めて20分休みに校庭で実施しました。縦割り班ごとに、リーダーの掛け声に合わせて、同じ言葉を言いながら同じ動きをするというゲームです。これが高度になってくると、リーダーの掛け声と同じ言葉を言いながら反対の動きをしたり、また、言葉は逆でも動きは同じだったりしていきます。風が強い中でもみんなで楽しめた20分休みでした。

 


1月29日(金)二分の一成人式(4年生)

 本日の朝活動で4年生が2分の1成人式を行いました。20の成人式(成人が今後18になりますが)のちょうど半分になったことに伴い、ここまでの成長を祝い、今後10年での飛躍を期待するために、行われているものです。本日は5名の4年生が各自の将来への誓いを発表してくれました。皆堂々とした発表でした。







2021年1月28日木曜日

1月28日(木)作文もPCで(3年生)

 5校時には、3年生が作文を書く授業(冬休みの出来事)を行っていました。作文を書く際にも直接PCに打ち込みながら書いていました。慣れてくると早いものです。担任はPC上で添削を実施していました。




1月28日(木)食育授業(2年生)

 本校では栄養教諭の髙間先生が、定期的に各学年の学活の時間を使って食育授業を行っています。本日の5校時は2年生で「野菜のパワーを知ろう」のテーマに合わせた授業を行いました。見えない野菜を触って当てさせて興味を持たせたのちに、野菜の働きを教えたりして、子どもが好き嫌いせず野菜を食べることの大切さに気付かせる授業でした。




1月28日(木)心のミニ講座(6年生)

 本日の5校時に6年生が「心のミニ講座」を受講しました。講師はスクールカウンセラーの高橋先生です。いろいろなストレスを抱える昨今ですが、コロナ対応においてもストレスをかなり抱えます。その対処の仕方等を教えていただきました。



1月28日(木)本日の給食

今日の献立は、『麦ごはん、牛乳、ポークカレー、わかめサラダ、手作りプリン』です。

1月28日(木)縄跳びトライアル(高・2回目)

 本日の20分休みには、高学年の縄跳び一分間トライアル2回目が行われました。ちょっと寒くて条件的には良くなかったのですが、さすが高学年です。記録も順調に伸びています。(4年4人607回、5年4人579回、6年7人1137回)一人平均では150回近く跳んでいることになります。ただ今日は焦って突っかかってしまった児童もいましたが、本番ではきっと大丈夫でしょう。いよいよ来週末に縄跳び大会が迫ってきています。







1月28日(木)今朝の体育集会~リズム縄跳び~

 今朝の体育集会は校庭でリズム縄跳びの練習を行いました。「WANIMA」の「ともに」という曲に合わせ、いろいろな跳び方で3分間程度の縄跳びに挑戦します。今日は、それぞれの跳び方を確認しながら、一曲分を通しました。



2021年1月27日水曜日

1月27日(水)本日の給食

今日の献立は、『ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、野沢菜漬け、ごろごろ野菜のみそ汁』です。1月24~30日が「全国学校給食週間」なので、今日は昔の給食にちなんだ献立です。

2021年1月26日火曜日

1月26日(火)群馬県健康推進学校表彰

 以前に、万場小学校・中里中学校が県の健康推進学校の優秀校に選ばれたことをお知らせしましたが、本日、中里庁舎にて表彰式が行われました。群馬県教育委員会西部教育事務所より管理主監様がお見えになり、中里中学校とともに表彰状をいただくことができました。合わせて、神流町共同調理場も県教委から表彰を受けました。地域ぐるみの健康教育が高い評価を受けていることが証明されました。

1月26日(火)本日の給食

今日の献立は、『黒パン、牛乳、コーンエッグ(ケチャップ)、チーズサラダ、ゆうまスペシャルスープ』です。野菜たっぷりの『ゆうまスペシャルスープ』は人気のメニューのひとつです。

1月26日(火)書き損じはがき回収

 万場小ではユネスコの世界寺子屋運動に賛同して、書き損じはがきを回収しています。明日まで行っていますが、回収したはがきは藤岡地方ユネスコ協会を通じて、換金され、世界の子どもたちが教育を受けられるように学校をつくる資金として使われます。もしも、家庭に眠っているハガキ等がありましたら協力をお願いします。


1月26日(火)児童集会~心の鬼を追い出そう~

 今年度は、豆まき集会は実施しませんが、各自で心の鬼を追い出す(決意をする)活動は児童会を中心に行います。本日の児童集会で児童会役員から、各自で取り組む「心の鬼を追い出そうプロジェクト」の説明がありました。児童会で用意してくれた取組用紙に、各自が決意したいことを書き、豆はまきませんが、一人一人が自主的に取り組みます。児童会の皆さん、準備ありがとうございました。



1月26日(火)縄跳びトライアル(低・2回目)

 縄跳び大会に向けての練習も2週目に入りました。昨日が低学年のトライアル2回目の日だったのですが、校庭の状況により本日に延期されました。20分休みに1~3年生が1分間のトライアルに挑戦しました。今回の記録は1年生が452回、2年生が564回、3年生が858回でした。各学年とも一人平均にすれば皆100回くらい跳んでいることになります。今回は一年生の記録がかなり向上しました。練習の成果が上がっている感じがしました。明日は高学年の2回目のトライアルがあります。




2021年1月25日月曜日

1月25日(月)多野郡移動書道・図工美術・理科自由研究展

 明日より標記の移動展示が玄関ホールでスタートします。第一陣は、26日(火)~29日(金)8:30~16:30(金は15:30まで)に上野小学校の代表作品が展示されます。近くにお越しの際はお立ち寄りください。


1月25日(月)うっすらと雪が・・

 この土日にかけて神流町にも降雪がありました。この時期においては、結構な量の降水量でしたが、幸いなことに気温がさほど低くなかったために、道路等にはたいして積もらずに済みました。今朝は校庭の隅や近所の家々の屋根、山の斜面等に雪が残り、雪景色となっています。風が吹かず、まだ湿った空気が残っているせいか、霧も出て幻想的な風景です。



2021年1月22日金曜日

1月22日(金)本日の給食

今日の献立は、『ツイストロールパン、牛乳、チキンと野菜のチーズ焼き、ロスティ風ポテト、ゲルシュテンズッペ(大麦のスープ)』です。今日は世界の料理シリーズ「スイス」です。

2021年1月21日木曜日

1月21日(木)避難訓練

 本日の2校時に、火災を想定した避難訓練を実施しました。乾燥しているこの時期に心配される災害として火災があります。今日は理科室から出火したとの想定で、各教室から児童が避難しました。みな真剣に取り組むことができました。




2021年1月20日水曜日

1月20日(水)6年生中里中体験入学

 本日の午後、6年生が来年度進学する予定の中里中に出向き、体験入学を行いました。(保護者は入学説明会)最初に昨年度の6年生だった中学1年生の生徒3名がプレゼンソフトを使って中里中の生活について紹介をしてくれました。その後、中里中学校内を案内してもらいめぐりました。保護者会が行われている間は、中1の生徒と一緒に英語の模擬授業を体験しました。最後には希望者による部活見学がありました。今日の体験入学で、少しでも不安が解消され、希望や楽しみが増えてくれるとよいと願っています。中里中の生徒の皆様、先生方には大変お世話になりました。






1月20日(水)本日の給食

今日の献立は、『ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、白和え、けんちん汁』です。今日は「えびす講」献立です。

1月20日(水)蘭の花が咲きました

 校長室では胡蝶蘭を育てていますが(全くの素人なのでさほど手はかけていないのですが・・)、今年も花が咲き始めました。(2年たちますが、3回目の花になります)外は寒い冬ですが、校舎内は暖かいので、成育の環境として適しているのかもしれません。一歩ずつ春が近いづいてきていることを実感しました。



1月20日(水)縄跳び大会に向けた練習会

先日お知らせしたとおり、今年は長縄大会の代わりに、短縄での縄跳び大会を2月5日に実施します。現在、体育の時間や休み時間には、校庭で縄跳び練習をしている姿がたくさん見られます。大会は各学年ごとに、1分間で全員が何回跳べるか(つかえてもOK)数を数え、学年記録として残します。(自分たちの練習での記録との比較)今週から週に一度、模擬大会として記録を取る日を設けています。一昨日の月曜日には4~6年生の記録を取りました。本日の20分休みには1~3年生の記録を取りました。各学年とも平均しても一人が100回以上跳んでいるくらいたくさん跳べました。今後はこの記録が目安となりますので、是非記録更新目指して練習に励んでもらいたいと思います。




1月20日(水)マディ先生の外国語活動

 毎週水曜日は外国語(活動)の日、マディ先生が万場小に来てくれます。5・6年生は週に2時間(外国語)、3・4年生は週に1時間(外国語活動)、1・2年生は月に1時間(国際理解)と時数は違いますが、とても楽しそうに学習しています。本日は2校時に3年生の教室にお邪魔してみました。