2020年9月3日木曜日

9月3日(木)運動会練習スタート(鼓笛)

本日より授業時間を使っての運動会練習がスタートしました。本日は2校時に3~6年生が、3校時に1~2年生が鼓笛の練習を行いました。3~6年生は体育館と校庭で楽器は演奏せずに動きの練習を、1~2年生は体育館で旗の動かし方の練習を行いました。子どもたちも



次第に気持ちも盛り上がって乗ってくることでしょう。

9月3日(木)会礼のようす〈朝活動〉

 今朝の朝活動は久しぶりに会礼を行いました。最初に1学期末に、九州豪雨災害への義援金(PTA会費より拠出)を藤岡ユネスコ協会を通して被災地に送ったことに関して、感謝状が届いていたので全校児童に紹介し、児童会長に代表して受け取ってもらいました。
 その後、今回は教頭先生より話をしました。過日、萩生田文科大臣よりコロナ感染症に対しての人権に配慮する内容のメッセージを配布しましたが、それを補う形の話でした。児童も真剣にうなずきながら話を聞いていました。



2020年9月2日水曜日

9月2日(水)はっぴぃふれんずでぃ

今日は各月の第一水曜日、はっぴぃふれんずでぃの日で、友達との関係を考えて行動する日です。今年は友達にしてもらった事への感謝の気持ちを書くカード「ありがとうカード」と、自分が友達にしてあげたよいことを書くカード「できたよカード」を書き、職員室前の廊下に掲示しています。万場小のなかよしの輪が広がっていくことを期待しています。

2020年9月1日火曜日

9月1日(火)運動会結団式

万場小では、運動会の練習を極力朝活動で行い、授業確保との両立を図っています。9月に入りましたので、本日の朝活動から運動会練習がスタートしました。今日は各団の結団式を行いました。団員の自己紹介と、役員(団長・副団長・応援団長)の確認、および決意表明を行いました。皆堂々と大きな声でできて立派でした。


9月1日(火)新しいお友達が加わりました

本日より2年生男子に新しい仲間が加わりました。早速、朝活動が始まる前に、全校児童に紹介しました。自分でも堂々と挨拶をすることができました。学校のことで分からないこともあると思うので、周りのお友達がやさしく教えてあげてほしいと思います。

2020年8月31日月曜日

8月31日(月)2校時の授業の様子

本日は8月最終日です。先週より2学期が開始されましたが、今週からは授業も運動会練習も本格的に始まります。2校時に様子を見に行きましたが、本日も全校児童が欠席することなく登校し、真剣に授業に臨んでいました。

1年1組2組とも算数の授業でした。 
2年生は道徳の授業でした。
3年生は国語の授業でした。
4年生は算数の授業でした。
5年生は総合の授業で、畑でアワバタダイズの世話をしていました。
6年生は算数の授業でした。
 
 



8月31日(月)給食ボード設置

神流町教育委員会のご配慮により、万場小に給食ボードを設置してくださいました。毎日の給食にどんな食材が使われているのかがボードを見ることで分かります。児童の食への関心を高めることに役立てていきたいと思います。ありがとうございました。