2021年1月29日金曜日

1月29日(金)PTA役員推薦会議

 本日の夜19時より、万場小音楽室において来年度のPTA役員推薦会議が行われました。慎重審議の結果、副会長・書記・会計の役員の候補者が内定いたしました。あわせて、来年度のPTAの活動内容についてもスリム化の方向で審議していただきました。お世話になりました。



1月29日(金)職員ICT研修

本日、放課後に中里中学校において、万場小・中里中の合同職員研修を行いました。群馬県総合教育センターの指導主事様を講師に迎え、ICTについての研修を行いました。GIGAスクール対応のパソコンも整備が進みましたので、それをどのように活用していくのか、活用例を紹介してもらう研修でした。ユーモアを交えた楽しい研修でした。



1月29日(金)本日の給食

今日の献立は、『ピストレ、ヨーグルトドリンク、【セレクト】えびカツまたはメンチカツ、ごまあえ、おっきりこみ』です。

1月29日(金)元気アップタイム

万場小では健康教育の一環で、集団での運動機会の創設を目的に「元気アップタイム」という取組を行っていましたが、今年度はコロナの影響もあり実施できないでいました。本日は、今年初めて20分休みに校庭で実施しました。縦割り班ごとに、リーダーの掛け声に合わせて、同じ言葉を言いながら同じ動きをするというゲームです。これが高度になってくると、リーダーの掛け声と同じ言葉を言いながら反対の動きをしたり、また、言葉は逆でも動きは同じだったりしていきます。風が強い中でもみんなで楽しめた20分休みでした。

 


1月29日(金)二分の一成人式(4年生)

 本日の朝活動で4年生が2分の1成人式を行いました。20の成人式(成人が今後18になりますが)のちょうど半分になったことに伴い、ここまでの成長を祝い、今後10年での飛躍を期待するために、行われているものです。本日は5名の4年生が各自の将来への誓いを発表してくれました。皆堂々とした発表でした。







2021年1月28日木曜日

1月28日(木)作文もPCで(3年生)

 5校時には、3年生が作文を書く授業(冬休みの出来事)を行っていました。作文を書く際にも直接PCに打ち込みながら書いていました。慣れてくると早いものです。担任はPC上で添削を実施していました。




1月28日(木)食育授業(2年生)

 本校では栄養教諭の髙間先生が、定期的に各学年の学活の時間を使って食育授業を行っています。本日の5校時は2年生で「野菜のパワーを知ろう」のテーマに合わせた授業を行いました。見えない野菜を触って当てさせて興味を持たせたのちに、野菜の働きを教えたりして、子どもが好き嫌いせず野菜を食べることの大切さに気付かせる授業でした。