2020年7月31日金曜日

7月31日(金)本日の給食

今日の献立は、『ロールパン、牛乳、チキンとマカロニのクリーム煮、ミネストローネスープ』です。

7月31日(金)終業式等

 一部ではありますが、久しぶりに青空が見えた本日、10日遅れで一学期の終業式を行うことができました。入学式・始業式直後からの約2カ月の臨時休校もあり、本当に異例ずくめの令和2年度1学期となりましたが、子どもたちはその中でも、毎日学習に頑張っていたと思います。明日から25日間という例年よりちょっと短い夏休みですが、事故や病気なく、有意義に楽しくすごしてほしいと思います。

〇校長からの式辞(万場小だより5号に掲載してあります) 3点「自分の命を守る」・「読書をする」・「手伝いをする」について話しました。


 
 
〇児童会よりの提案(クイズ形式で工夫をして提案していました)「ゲームのし過ぎ注意」「宿題は計画的に」「川に行くときの注意」「運動をする」「手洗いうがいの励行」「マスク着用」等について話してくれました。



〇安全担当からの話「交通事故に注意」「不審者に注意(いかのおすし)」
 
〇生徒指導担当からの話「メディアの使い方を考える」 

2020年7月30日木曜日

7月30日(木)鼓笛練習

火木(雨の日は他の曜日も)の昼休みには3年生以上で鼓笛の練習を行っています。1学期も終了しますが、だいぶ息が合うようになってきました。今後、夏休みの練習を挟んで、全体での練習に移行していきます。




7月30日(木)1・2年生活科

本日の5校時は、1・2年生が合同で生活科の授業を行っていました。2年生が作った動くおもちゃを1年生に紹介して、一緒に遊ぶという内容です。中には本物の生きているザリガニ釣りもありました。とても楽しそうでした。




7月29日(水)授業の様子

本日の授業の様子です。
1年1組では楽しそうにアサガオで色水をつくっていました。 
1年2組は数を数える学習をしていました。
2年生は、1年生と遊ぶための原稿づくりを真剣に考えたりしていました。ザリガニも飼っています。
3年生はマディー先生と外国語活動の授業をしていました。
4年生は算数のまとめの学習をしていました。
5年生は総合であわばた大豆についてまとめていました。
6年生は算数で「データの特徴」についての学習をしていました。
あと二日で1学期も終わります。新型コロナウイルス感染症の影響で、保護者の皆様にはご心配をおかけしましたが、健康面をはじめ、様々な面でのご支援・ご協力、ありがとうございました。


 

 

 

 

2020年7月28日火曜日

7月28日(火)6年生からの提案

6年生の国語の学習「わたしたちにできること」で、「万場小をよりよくするために」をテーマにした提案文を書きました。その中で、提案文に書いたことを実践してみたいという児童の声があったので、以下の2つの取組を実践してみることにしました。
①あいさつ週間(7月27日~31日)
「おおきな声」「笑顔」「顔を見る」の3点に気を付けて挨拶ができたら「あいさつカード」に色が塗れます。毎日帰りの会で一日を振り返り、セミの絵に色を塗っています。実際の挨拶も6年生が率先して大きな声であいさつができるようになってきました。

②下駄箱の靴をそろえる(7月28日~31日)
下駄箱の下足を意識して揃えられるように、3~6年生の下駄箱に目印のテープをはりました。そして3~6年生の各クラスに6年生が作成したポスターをはりました。(目印に合わせて靴をそろえてくださいという内容)今日下駄箱を見たら、見事にきれいにそろって下足が入れてありました。
 

7月27日(月)熊本南部地域被災者への支援

本日、学校からの通知でもお知らせしましたが、藤岡地方ユネスコ協会から標記の被災地支援の協力依頼があり、神流町小中学校では、PTA会費より児童生徒1人あたり10円を拠出させていただきました。早速本日中に、小学校長が児童生徒よりの支援金と教職員から集めた支援金を藤岡地方ユネスコ協会(藤岡教育庁舎内)に届けました。少しでも復興に活用していただければと願います。

2020年7月22日水曜日

7月22日(水)大掃除

本日の6校時は全学年で大掃除を実施しました。教室にある大きなロッカーや机等もすべて廊下に出し、床の汚れをみんなで落としました。6年生は数名が1年生の教室の応援にいきました。きれいになった教室に放課後担任がワックスをかけました。また玄関や階段もワックスをかけてピカピカになりました。



7月22日(水)ヤマメ水槽

万場小では職員室前の水槽でヤマメを飼育しています。大量に孵化して稚魚が成長した際に、大部分は川へ放流しましたが、一部を残してさらに大きくなるように飼育しています。よく観察していると、よく餌をとる(先頭にいる)魚が大きくなり(ボスと呼んでいます)、一番後尾にいる魚がなかなか成長できません。場合によってはやせ細ろえて死んでしまいます。大きくなったヤマメを選別して川へ放流すると、小さなヤマメ群の中からまた次の大きなヤマメ(ボス)が出現します。自然界の厳しさを痛感するとともに、一方では、最低限の食事はみな食べられる日本の社会(人類の知恵)に感謝の念を感じざるを得ません。




7月22日(水)本日の給食

今日の献立は、『麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、キャベツとベーコンのソテー、ヨーグルト』です。なす、かぼちゃ、トマトなど旬の夏野菜がたっぷり入ったカレーです。

2020年7月20日月曜日

7月20日(月)本日の給食

今日の献立は、『ロコモコ、牛乳、ビーンズトマトスープ、パインゼリー』です。今日は世界の料理シリーズ「ハワイ」です。

7月20日(月)5年総合アワバタダイズ学習

5年生は総合の授業で、神流町特産のアワバタダイズの栽培を行っています。本日は平原の二ツ橋さんを講師に迎え、畑の土盛を指導していただいたのと、子どもたちからの質問に答えていただきました。今年は雨が多いものの、畑のアワバタダイズは今のところよく生育しています。よい大豆が実り、今年もみそづくりができるとよいと願っています。



2020年7月18日土曜日

7月17日(金)はっぴいふれんずウィーク(6日~10日のプレイバック)

 万場小では、人権学習の一環で毎年、人権強化月間の6月と12月に「はっぴいふれんずウィーク」という取組を行っています。毎月第一水曜日に行っている「はっぴいふれんずでい」の拡大版なのですが、今年はコロナの関係で6月が学校再開後、間もないということで、7月6日~10日の間で第一回目を実施しました。「きらり★一番星カード(友達のよいところを書く)」と「ぼくわたしのオンリーワン宣言(自分のよいところ、頑張っているところを書く)」の2枚のカードを次々と書いていき、顔写真の拡大用紙にはっていきます。自他を認め尊重し合う思いやりのたいどを育むことをねらいとしています。

2020年7月17日金曜日

7月17日(金)内科検診

本日、新型コロナウイルス感染症のために延期されていた内科検診を、校医の田中先生に来校していただき実施しました。2学期以降も状況がどう変わるかわからないので、本日実施できてよかったと思います。万場小の子は、廊下で待っている間も行儀よく待てるので素晴らしいと思います。

2020年7月16日木曜日

7月16日(木)オンライン双方向授業開通テスト

 本日の18時より、5・6年生において、オンライン双方向授業開通テストを各家庭で実施しました。ZOOMを使い、各家庭から学校につながるかテストを行いました。結果、5・6年生の全家庭がZOOMでつながることがわかりました。しかし、18時という時間では、ネットが重く、時々固まってしまうこともわかりました。今後、再び休校になった場合には高学年よりオンライン授業を実施していくことを考えています。